忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/29 05:47 |
新年のご挨拶とRSプラグイン225系公開
明けましておめでとうございます。

お待たせしました。225系を含む以下のRailSim II プラグインを公開しました。
・225系0番台Version1.0
・225系5000番台Version1.0
・223系0番台/223系2500番台Version2.1a

今年もよろしくお願いします。
PR

2011/01/01 00:32 | Comments(5) | TrackBack() | 未選択
今年もあとわずか・・・

今年もアヒルが来てたので見に行ってきました。

そしてアヒルと全く関係ない話ですが、
最近パソコンの様子がおかしいです。

電源入れてもBIOS出るまで時間かかるようになったので、
電源とマザボを交換したのですが、症状は変わらず・・・
やっぱりメモリかHDDかなぁ・・・。


P.S. 製作中のRailSimプラグインの公開が遅れそうです。

2010/12/26 02:02 | Comments(0) | TrackBack() | その他
【ダイヤ発表】九州新幹線全線開業&南アーバンが・・・
来年春のJRグループのダイヤ改正が発表されました。
毎年その趣味の人を騒がせる恒例行事ですが、
来年春は九州新幹線の全線開業も迫り、
注目度がさらに高くなっている気がします。


平成23年春ダイヤ改正について(JR西日本)

【新幹線】
博多~新八代間の開業で全線開業となる九州新幹線ですが、
山陽新幹線との直通ダイヤが発表されてました。

「みずほ」・・・新大阪~鹿児島中央間を3時間45分(最速)で結ぶ最速列車
新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央のみの停車で、
朝夕4往復設定されます。
「さくら」・・・新大阪~鹿児島中央間を4時間10分(最速)で結ぶ列車
山陽新幹線区間では「みずほ」停車駅の他、福山と姫路・徳山・新山口・新下関のうち
1~2駅に停車をして、九州新幹線区間では時間帯によって停車駅が変わります。
1時間毎に運転され、新下関~鹿児島中央も2往復設定されます。

【福知山・豊岡方面の特急】
京都・大阪と福知山・天橋立・豊岡を結ぶ8種の特急列車を4種類に削減し287系を投入。
「北近畿」→「こうのとり」に改称。
「文殊」「タンゴエクスプローラー」→KTRとの直通運転を取りやめ「こうのとり」に統合。
京都方面の特急列車も3種類に統合し「たんば」「タンゴディスカバリー」の名称が消滅。

【雷鳥廃止】
1往復のみ残っていた北陸本線特急「雷鳥」が「サンダーバード」に置き換え。

【新快速】
土休日の新快速(米原~姫路間)が終日12両化、平日も7割が12両に拡大。
南草津駅に終日停車。

【JR宝塚線】
昼間時間帯の宝塚~東西線方面への快速(毎時4本)を塚口発着として運転区間を短縮。
昼間時間帯に大阪~宝塚を2本設定、丹波路快速と合わせて大阪~宝塚は毎時4本に。

【阪和線】
昼間時間帯の関空・紀州路快速を増発し毎時4本運転、日根野以南は一部時間を除き各駅停車に。
区間快速を毎時4本設定、各駅停車を毎時4本に削減
「はんわライナー」廃止

【大和路線】
昼間時間帯の大和路快速を増発し毎時4本運転(うち2本は奈良まで)
JR難波~高田間の快速を毎時4本に増発(うち2本は王寺まで)
各駅停車を毎時4本に削減
「やまとじライナー」廃止


九州新幹線と関西地区のダイヤ改正をまとめてみました。
九州新幹線は予想通りでしたが・・・

まさかの阪和線と大和路線15分ヘッド化orz

各駅停車しか止まらない駅は毎時4本ですよ!
大阪市内なのに4本ってのは、さすがに減らしすぎだと思うのですがねぇ・・・


2010/12/18 23:49 | Comments(0) | TrackBack() | 鉄道
225系に乗ってきた
今月1日より営業運転を開始した225系に乗ってきました。
0番台は運用範囲が広く見つけるのが難しいと思ったので5000番台を狙いました。


▲225系5000番台天王寺駅にて

乗ってみた感想ですが・・・
223系と比べて圧倒的に静かに感じました。特にT台車側は思っていた以上でした。
阪和線で60~80km/h程度だったので高速域での騒音は分かりませんが、かなり良さそうです。
目立ちすぎる黄色いつり革も持ちやすく意外と悪くないと思いました。

221系で運転されていた天王寺~日根野の快速が置き換わったようで、
225系は関空紀州路快速の運用には入ってないみたいでした。
来年3月のダイヤ改正に期待しましょう。近いうちに0番台にも乗ってみようと思います。

2010/12/03 22:40 | Comments(0) | TrackBack() | 鉄道
RS2プラグイン223系・521系・JR四国5000系を更新しました。
12月に入り今年も大詰め・・・そろそろゆっくりできそうなTOSです。


以下の5種類のRailSimプラグインを公開しました。
久々の223系列のプラグインの更新です。
本日営業運転を開始したあの車両はしばらくお待ちください。

・更新したプラグイン
◆223系0番台/223系2500番台Version2.1
◆223系2000番台Version2.2
◆JR四国5000系/223系5000番台Version2.2
◆223系5500番台Version1.1
◆521系Version1.2.

・変更・修正箇所
◇車体色を調整
◇2次車を追加(521系)
◇行先表示を追加(223系0/2500番台・521系)

車体色の調整に伴い、共通テクスチャのファイルを更新したので、
旧バージョンを使用している方は、上記5種類を同時にダウンロードすることをおすすめします。




--チラ裏--
6月に買ったマウスが壊れかけてきた・・・orz

2010/12/01 21:02 | Comments(2) | TrackBack() | RailSim

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]