そんなわけでパソコン作りました。
今までは3年前に作ったパソコンがベースだったのでCPUの遅さが足を引っ張っていました。
そこで環境を一新すべく新しいパソコンを組むことになりました。
簡単なスペックはこんな感じ
OS:Windows7 Professional 64bit
メモリ:DDR3 PC3-10600 8GB(4GB×2)
CPU:Corei3 2100 (3.1GHz)
HDD:2TB(1TB×2)
マザーボード:ASUS P8H67-V Rev3.0(H67)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(流用)
ビデオカード:HD5670
電源:GIGABYTE GE-N500A-C2(500W)
ケース:ZALMAN Z9PLUS
OSはXPに限界を感じたためWindow7 Professional の64bitにしました。
正直Home Premiumと悩んだのですが、動かないソフトが出てくるかもしれないので、
XPモードが使えるProfessionalにしました。64bitなのはメモリと将来性を考えてのことです。
メモリは価格崩壊が相当進んでいるらしく、8GBを約3000円で購入することが出来ました。
CPUはPentiumとCorei3で悩みましたが、マザーボードとのセットで格安だった
Corei3 2100にしました。Corei5もあったのですが売り切れでしたorz
HDDは2TBを1台だけでも良かったのですが、RAID1を構築したかったので1TBを2台にしました。
マザーボードはCPUセットで買ったので特にこだわりはないですが、
RAIDが利用できる条件を満たしたので、これにしました。
光学ドライブは昨年の夏にDVDマルチドライブを買ったので
それを流用しています。それが悲劇につながろうとは…(´・ω・`)
ビデオカードは静かで安価なものを選びました。やや古いです。
組み上げた結果がこれだよ!
DVDドライブの色が…
やっちまったな!
DVDドライブのフロントベゼルを確認してませんでしたorz
そこさえ気にしなければカッコイイです。
ケースにファンが4つ付いていますが、すべて12cmなので結構静かです。
その2へ続く
今までは3年前に作ったパソコンがベースだったのでCPUの遅さが足を引っ張っていました。
そこで環境を一新すべく新しいパソコンを組むことになりました。
簡単なスペックはこんな感じ
OS:Windows7 Professional 64bit
メモリ:DDR3 PC3-10600 8GB(4GB×2)
CPU:Corei3 2100 (3.1GHz)
HDD:2TB(1TB×2)
マザーボード:ASUS P8H67-V Rev3.0(H67)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(流用)
ビデオカード:HD5670
電源:GIGABYTE GE-N500A-C2(500W)
ケース:ZALMAN Z9PLUS
OSはXPに限界を感じたためWindow7 Professional の64bitにしました。
正直Home Premiumと悩んだのですが、動かないソフトが出てくるかもしれないので、
XPモードが使えるProfessionalにしました。64bitなのはメモリと将来性を考えてのことです。
メモリは価格崩壊が相当進んでいるらしく、8GBを約3000円で購入することが出来ました。
CPUはPentiumとCorei3で悩みましたが、マザーボードとのセットで格安だった
Corei3 2100にしました。Corei5もあったのですが売り切れでしたorz
HDDは2TBを1台だけでも良かったのですが、RAID1を構築したかったので1TBを2台にしました。
マザーボードはCPUセットで買ったので特にこだわりはないですが、
RAIDが利用できる条件を満たしたので、これにしました。
光学ドライブは昨年の夏にDVDマルチドライブを買ったので
それを流用しています。それが悲劇につながろうとは…(´・ω・`)
ビデオカードは静かで安価なものを選びました。やや古いです。
組み上げた結果がこれだよ!
DVDドライブの色が…
やっちまったな!
DVDドライブのフロントベゼルを確認してませんでしたorz
そこさえ気にしなければカッコイイです。
ケースにファンが4つ付いていますが、すべて12cmなので結構静かです。
その2へ続く
PR
トラックバック
トラックバックURL: