24日正午に開業した、地下鉄今里筋線に乗って来ました。
▲今里筋線の車両、80系はこんな感じです。70系同様、リニアモーターの車両です。ただ、起動時の音は、長堀鶴見緑地線の70系に比べると静かに感じました。
▲駅にある、案内装置です。見ての通り、液晶ディスプレイが採用されています。(4ヶ国語表示対応)
(新森古市駅にて)
▲夕方になるとホームが閑散としていました。採算性に若干問題が。。。。(清水駅にて)
----------------<切り取り線>----------------
▲同じ日に長堀鶴見緑地線の大阪ドーム前千代崎駅が、ドーム前千代崎駅に改称しました。
車内LEDなど一部で「大阪ドーム千代崎」の表示が残っていました。
▲今里筋線の車両、80系はこんな感じです。70系同様、リニアモーターの車両です。ただ、起動時の音は、長堀鶴見緑地線の70系に比べると静かに感じました。
▲駅にある、案内装置です。見ての通り、液晶ディスプレイが採用されています。(4ヶ国語表示対応)
(新森古市駅にて)
▲夕方になるとホームが閑散としていました。採算性に若干問題が。。。。(清水駅にて)
----------------<切り取り線>----------------
▲同じ日に長堀鶴見緑地線の大阪ドーム前千代崎駅が、ドーム前千代崎駅に改称しました。
車内LEDなど一部で「大阪ドーム千代崎」の表示が残っていました。
PR
トラックバック
トラックバックURL: