来年春のJRグループのダイヤ改正が発表されました。
毎年その趣味の人を騒がせる恒例行事ですが、
来年春は九州新幹線の全線開業も迫り、
注目度がさらに高くなっている気がします。
平成23年春ダイヤ改正について(JR西日本)
【新幹線】
博多~新八代間の開業で全線開業となる九州新幹線ですが、
山陽新幹線との直通ダイヤが発表されてました。
「みずほ」・・・新大阪~鹿児島中央間を3時間45分(最速)で結ぶ最速列車
新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央のみの停車で、
朝夕4往復設定されます。
「さくら」・・・新大阪~鹿児島中央間を4時間10分(最速)で結ぶ列車
山陽新幹線区間では「みずほ」停車駅の他、福山と姫路・徳山・新山口・新下関のうち
1~2駅に停車をして、九州新幹線区間では時間帯によって停車駅が変わります。
1時間毎に運転され、新下関~鹿児島中央も2往復設定されます。
【福知山・豊岡方面の特急】
京都・大阪と福知山・天橋立・豊岡を結ぶ8種の特急列車を4種類に削減し287系を投入。
「北近畿」→「こうのとり」に改称。
「文殊」「タンゴエクスプローラー」→KTRとの直通運転を取りやめ「こうのとり」に統合。
京都方面の特急列車も3種類に統合し「たんば」「タンゴディスカバリー」の名称が消滅。
【雷鳥廃止】
1往復のみ残っていた北陸本線特急「雷鳥」が「サンダーバード」に置き換え。
【新快速】
土休日の新快速(米原~姫路間)が終日12両化、平日も7割が12両に拡大。
南草津駅に終日停車。
【JR宝塚線】
昼間時間帯の宝塚~東西線方面への快速(毎時4本)を塚口発着として運転区間を短縮。
昼間時間帯に大阪~宝塚を2本設定、丹波路快速と合わせて大阪~宝塚は毎時4本に。
【阪和線】
昼間時間帯の関空・紀州路快速を増発し毎時4本運転、日根野以南は一部時間を除き各駅停車に。
区間快速を毎時4本設定、各駅停車を毎時4本に削減
「はんわライナー」廃止
【大和路線】
昼間時間帯の大和路快速を増発し毎時4本運転(うち2本は奈良まで)
JR難波~高田間の快速を毎時4本に増発(うち2本は王寺まで)
各駅停車を毎時4本に削減
「やまとじライナー」廃止
九州新幹線と関西地区のダイヤ改正をまとめてみました。
九州新幹線は予想通りでしたが・・・
まさかの阪和線と大和路線15分ヘッド化orz
各駅停車しか止まらない駅は毎時4本ですよ!
大阪市内なのに4本ってのは、さすがに減らしすぎだと思うのですがねぇ・・・
毎年その趣味の人を騒がせる恒例行事ですが、
来年春は九州新幹線の全線開業も迫り、
注目度がさらに高くなっている気がします。
平成23年春ダイヤ改正について(JR西日本)
【新幹線】
博多~新八代間の開業で全線開業となる九州新幹線ですが、
山陽新幹線との直通ダイヤが発表されてました。
「みずほ」・・・新大阪~鹿児島中央間を3時間45分(最速)で結ぶ最速列車
新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央のみの停車で、
朝夕4往復設定されます。
「さくら」・・・新大阪~鹿児島中央間を4時間10分(最速)で結ぶ列車
山陽新幹線区間では「みずほ」停車駅の他、福山と姫路・徳山・新山口・新下関のうち
1~2駅に停車をして、九州新幹線区間では時間帯によって停車駅が変わります。
1時間毎に運転され、新下関~鹿児島中央も2往復設定されます。
【福知山・豊岡方面の特急】
京都・大阪と福知山・天橋立・豊岡を結ぶ8種の特急列車を4種類に削減し287系を投入。
「北近畿」→「こうのとり」に改称。
「文殊」「タンゴエクスプローラー」→KTRとの直通運転を取りやめ「こうのとり」に統合。
京都方面の特急列車も3種類に統合し「たんば」「タンゴディスカバリー」の名称が消滅。
【雷鳥廃止】
1往復のみ残っていた北陸本線特急「雷鳥」が「サンダーバード」に置き換え。
【新快速】
土休日の新快速(米原~姫路間)が終日12両化、平日も7割が12両に拡大。
南草津駅に終日停車。
【JR宝塚線】
昼間時間帯の宝塚~東西線方面への快速(毎時4本)を塚口発着として運転区間を短縮。
昼間時間帯に大阪~宝塚を2本設定、丹波路快速と合わせて大阪~宝塚は毎時4本に。
【阪和線】
昼間時間帯の関空・紀州路快速を増発し毎時4本運転、日根野以南は一部時間を除き各駅停車に。
区間快速を毎時4本設定、各駅停車を毎時4本に削減
「はんわライナー」廃止
【大和路線】
昼間時間帯の大和路快速を増発し毎時4本運転(うち2本は奈良まで)
JR難波~高田間の快速を毎時4本に増発(うち2本は王寺まで)
各駅停車を毎時4本に削減
「やまとじライナー」廃止
九州新幹線と関西地区のダイヤ改正をまとめてみました。
九州新幹線は予想通りでしたが・・・
まさかの阪和線と大和路線15分ヘッド化orz
各駅停車しか止まらない駅は毎時4本ですよ!
大阪市内なのに4本ってのは、さすがに減らしすぎだと思うのですがねぇ・・・
PR
トラックバック
トラックバックURL: