5日に行く予定だったんですが・・・
色んな事情で6日に変更しました・・・(´・ω・`)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4279282cd32a914907a8c7c15e9cb0d4/1207565891?w=150&h=112)
▲阪神1000系・9000系
左上:1605F
・4月に営業運転を開始したばかりの1605Fに乗る事が出来ました!
右上:1605Fの車番
左下:1603F 阪神なんば線のラッピング車両
右下:9201Fリニューアル車
・1000系と同じ塗装+フルカラーLEDの種別・行き先表示機に・・・
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4279282cd32a914907a8c7c15e9cb0d4/1207565899?w=150&h=112)
▲桜いろいろ
左上:阪神香枦園駅
右上:夙川の桜
・とても綺麗でした~
左下:夙川を渡る321系(さくら夙川付近駅)
・列車によっては最高130km/hで通過する為、シャッターのタイミングが恐ろしく難しかったです。。。
右下:夙川を渡る阪急6000系(苦楽園口駅~甲陽園駅)
・定番の撮影スポットで撮影(この日は6022Fと6023Fが走っていました)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4279282cd32a914907a8c7c15e9cb0d4/1207565905?w=150&h=112)
▲阪急いろいろ
左上・右上:8031F
車番が移動した8031F・・・凄い違和感が・・・
左下・右下:9000F
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4279282cd32a914907a8c7c15e9cb0d4/1207565922?w=150&h=112)
▲臨時急行
左上:8020F
右上:5000F
左下:7009F
右下:7009Fの方向幕
阪神競馬場で競馬があったので臨時に運転された急行です。
色んな事情で6日に変更しました・・・(´・ω・`)
▲阪神1000系・9000系
左上:1605F
・4月に営業運転を開始したばかりの1605Fに乗る事が出来ました!
右上:1605Fの車番
左下:1603F 阪神なんば線のラッピング車両
右下:9201Fリニューアル車
・1000系と同じ塗装+フルカラーLEDの種別・行き先表示機に・・・
▲桜いろいろ
左上:阪神香枦園駅
右上:夙川の桜
・とても綺麗でした~
左下:夙川を渡る321系(さくら夙川付近駅)
・列車によっては最高130km/hで通過する為、シャッターのタイミングが恐ろしく難しかったです。。。
右下:夙川を渡る阪急6000系(苦楽園口駅~甲陽園駅)
・定番の撮影スポットで撮影(この日は6022Fと6023Fが走っていました)
▲阪急いろいろ
左上・右上:8031F
車番が移動した8031F・・・凄い違和感が・・・
左下・右下:9000F
▲臨時急行
左上:8020F
右上:5000F
左下:7009F
右下:7009Fの方向幕
阪神競馬場で競馬があったので臨時に運転された急行です。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
ハヤテ1993さん、こんばんは~
阪神9000系のリニューアル車は試運転を開始したそうなので、運用開始はもうすぐみたいです。
阪神9000系のリニューアル車は試運転を開始したそうなので、運用開始はもうすぐみたいです。
塗装は変わらないと思いきや塗装まで変わる。(関東人だから?)見た目はいいんですけどパンタはシングルアームになったのでしょうか?
それからRST600系を改造のうえ登山和彦氏に代理公開してもらう予定です。
それからRST600系を改造のうえ登山和彦氏に代理公開してもらう予定です。
posted by 近鉄ネットワーク at 2008/04/12 17:32 [ コメントを修正する ]
はじめまして。asakaと申します。
早速ですが、9000系にリニューアル車って本当にあったんですね。
(正直うそ電かと思いました。)
運用開始の日が楽しみですな。
話が変わりますが、RailSimの223系の編成テンプレートの変更は行うのでしょうか。
早速ですが、9000系にリニューアル車って本当にあったんですね。
(正直うそ電かと思いました。)
運用開始の日が楽しみですな。
話が変わりますが、RailSimの223系の編成テンプレートの変更は行うのでしょうか。
>近鉄ネットワークさん
塗装変更は8000系でも行われたので、予想はしてたんですが・・・
前面の変更は正直予想外でした。。。
パンタグラフは下枠交差式のままで変更は無かったようです。
RST600系の改造の件・・・了解しました。
くれぐれも問題の無いようにお願いしますm(__)m
>asakaさん
はじめまして~こんにちは。
近鉄乗り入れ対応のためのリニューアルは発表されてたんですが、実際に写真で車両を見ると凄い違和感があったので見に行くまで本当かどうか疑っていました・・・(汗
223系の編成テンプレートとは・・・0番台と2500番台でしょうか?
2500番台3次車の追加と方向幕・種別幕の追加および変更の計画はありますが、いつ公開できるかは未定です。
塗装変更は8000系でも行われたので、予想はしてたんですが・・・
前面の変更は正直予想外でした。。。
パンタグラフは下枠交差式のままで変更は無かったようです。
RST600系の改造の件・・・了解しました。
くれぐれも問題の無いようにお願いしますm(__)m
>asakaさん
はじめまして~こんにちは。
近鉄乗り入れ対応のためのリニューアルは発表されてたんですが、実際に写真で車両を見ると凄い違和感があったので見に行くまで本当かどうか疑っていました・・・(汗
223系の編成テンプレートとは・・・0番台と2500番台でしょうか?
2500番台3次車の追加と方向幕・種別幕の追加および変更の計画はありますが、いつ公開できるかは未定です。
やっぱり,元のフロントマスクが黒かったから1000系と同じカラーリングにしても,あまり違和感がないのがいいですね。
223系を公開してから3月改正にかけていろいろありましたね。
・0番台と2500番台の編成組み換え(5+3→4+4)
・6000番台のデビュー(221系併結用,東西線用2パンタ車とか)
・直通快速デビュー(おおさか東線・阪和線)
せいぜいあげてこのぐらいでしょうか。
更新,期待しています。
223系を公開してから3月改正にかけていろいろありましたね。
・0番台と2500番台の編成組み換え(5+3→4+4)
・6000番台のデビュー(221系併結用,東西線用2パンタ車とか)
・直通快速デビュー(おおさか東線・阪和線)
せいぜいあげてこのぐらいでしょうか。
更新,期待しています。
いつ頃から走るのでしょうかね?
家からでも見える鉄道なので、行こうと思えばいつでも行くのですがね…