トラックバック
トラックバックURL:
コメント
彩っぽいカラーリング・・・
それぞれ違う色の車体を組めば「彩もどき」が出来そうです^^;
それぞれ違う色の車体を組めば「彩もどき」が出来そうです^^;
>ホコちゃん氏
速度メーターは、240km/hの試験走行のためのものです。
公開バージョンでは200km/hまで対応の速度メーターになると思います。
>近鉄ネットワーク氏
フリーザ様の色より紫が濃いですが・・・(笑)
(「彩」は6両ですが、4色だったと思います)
>Nascar氏
車体色は車両単位で変更出来るので、作ろうと思えば出来ます>「彩」もどき
速度メーターは、240km/hの試験走行のためのものです。
公開バージョンでは200km/hまで対応の速度メーターになると思います。
>近鉄ネットワーク氏
フリーザ様の色より紫が濃いですが・・・(笑)
(「彩」は6両ですが、4色だったと思います)
>Nascar氏
車体色は車両単位で変更出来るので、作ろうと思えば出来ます>「彩」もどき
これだけ色があると路線のラインカラーとかに使えそうですね。あとこれにMHを付けてみては?勝手な提案ですが(笑)
>>イタチさん
MHではなくHMだと思います。
>>TOSさん
できれば貫通扉作動できる仕様にしませんか?
MHではなくHMだと思います。
>>TOSさん
できれば貫通扉作動できる仕様にしませんか?
>イタチ氏
HMですか・・・考えてませんでした(汗
表示機でHMみたいな事が出来るように考えてみます。
>ホコちゃん氏
アニメーションではありませんが、スイッチで貫通扉が動作します。
521系のプラグインと同じく、連結すると自動で幌が出ます。
HMですか・・・考えてませんでした(汗
表示機でHMみたいな事が出来るように考えてみます。
>ホコちゃん氏
アニメーションではありませんが、スイッチで貫通扉が動作します。
521系のプラグインと同じく、連結すると自動で幌が出ます。
>>ホコちゃんさん
私も同意ですが公開延期になっちゃうとなんか・・・貫通扉は置いといてβ版で一度公開してみては?
私も同意ですが公開延期になっちゃうとなんか・・・貫通扉は置いといてβ版で一度公開してみては?
posted by 近鉄ネットワーク at 2009/06/26 08:54 [ コメントを修正する ]
>ホコちゃんさん
>TOSさん
あのすみませんヘッドマークもそうなのですがミュージックホーンを付けてみてはの提案だったのです。
>TOSさん
あのすみませんヘッドマークもそうなのですがミュージックホーンを付けてみてはの提案だったのです。
>ホコちゃん氏
簡易的な動作を実装するかもしれませんが、今のところ521系と同じ方法にする予定です。
>近鉄ネットワーク氏
機能の実装毎にスイッチの順番を頻繁に入れ替えているので、プラグインの更新毎にスイッチの再設定が必要になります。
それでも良いのならβ版を公開する事を考えますが・・・
>イタチ氏
素材が用意できないので、ミュージックホーンの実装は出来そうにないです。
簡易的な動作を実装するかもしれませんが、今のところ521系と同じ方法にする予定です。
>近鉄ネットワーク氏
機能の実装毎にスイッチの順番を頻繁に入れ替えているので、プラグインの更新毎にスイッチの再設定が必要になります。
それでも良いのならβ版を公開する事を考えますが・・・
>イタチ氏
素材が用意できないので、ミュージックホーンの実装は出来そうにないです。
こちらのダウンロード品はよかったです。
223系0番台の行き先表示が先頭同士つなぐとクハの表示がついたままになってました
223系0番台の行き先表示が先頭同士つなぐとクハの表示がついたままになってました
posted by kitamura2050 at 2009/11/19 18:25 [ コメントを修正する ]
でも、240km/hはひどすぎると思うです……