トラックバック
トラックバックURL:
コメント
台車作るのにかなりの時間をかけました。結構重たいので、スイッチで、従来の台車も使えるようにしてます。
速度計の下のモニタは・・・スペースが余ったので適当に配置しただけです。
車両の構成ですが、
・6両編成
Tc-Mp-M-T-Mp-Tc
・4両編成
Tc-Mp-M-Tc
(「p」はパンタグラフ)
になっています。
速度計の下のモニタは・・・スペースが余ったので適当に配置しただけです。
車両の構成ですが、
・6両編成
Tc-Mp-M-T-Mp-Tc
・4両編成
Tc-Mp-M-Tc
(「p」はパンタグラフ)
になっています。
>ホコちゃん氏
LEDは207・223系に採用したものをさらに改良したものです。
貫通幌は付かないです。
>近鉄ネットワーク氏
計画段階から4両編成以上の走行を想定したので・・・(汗
LEDは207・223系に採用したものをさらに改良したものです。
貫通幌は付かないです。
>近鉄ネットワーク氏
計画段階から4両編成以上の走行を想定したので・・・(汗
今回の1000番台ですが、フリーゲージですか?
あと、最高速度は、何キロでしょうか?
(これにより、架空鉄道の線路幅が決まるので・・・)
あと、最高速度は、何キロでしょうか?
(これにより、架空鉄道の線路幅が決まるので・・・)
posted by 両毛快速 at 2009/02/18 16:21 [ コメントを修正する ]
あの~RST600系と駅6号完成後あるいはお暇がありましたら125系の製作を手伝っていただけないでしょうか?もし無理でしたら拒否されてかまいません
posted by 近鉄ネットワーク at 2009/02/18 21:33 [ コメントを修正する ]
>両毛快速氏
今のところ標準軌専用の予定です。
最高速度は今までと同じく170km/hで、起動加速度は3.0km/h/sになる予定です。
>近鉄ネットワーク氏
手伝いですか・・・出来るかどうかわからないです。
簡単なアドバイス程度なら出来ると思うので、メールでお願いします。
今のところ標準軌専用の予定です。
最高速度は今までと同じく170km/hで、起動加速度は3.0km/h/sになる予定です。
>近鉄ネットワーク氏
手伝いですか・・・出来るかどうかわからないです。
簡単なアドバイス程度なら出来ると思うので、メールでお願いします。
後MTの配置はどうなんでしょう?