山陽・九州新幹線直通用車両のデザインなどについて(JR西日本)
終にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
N700系と800系を足したみたいな車両ですね(^^
さらに珍しい半室グリーン車もあるようです。
新幹線0系車両の塗色変更について(JR西日本)
初めて乗った新幹線も原色0系だったのでに楽しみです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4279282cd32a914907a8c7c15e9cb0d4/1204117859?w=150&h=112)
▲現在の塗装(西明石駅)
話は変わりますが、鉄道ファン4月号に223系の記事がありました。
その記事によると・・・
「223系2500番台は60両増備し阪和線の103系の一部と113系を置き換え」
既存の編成は4両に組み替え上記車両を合わせ35編成になるそうです。
「おおさか東線用の4両編成を9編成36両製造」
何故か6000番台として紹介されていました。改番されるんでしょうかね・・・。
編成番号にも欠番があるみたいで・・・謎だらけです。
終にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
N700系と800系を足したみたいな車両ですね(^^
さらに珍しい半室グリーン車もあるようです。
新幹線0系車両の塗色変更について(JR西日本)
初めて乗った新幹線も原色0系だったのでに楽しみです。
▲現在の塗装(西明石駅)
話は変わりますが、鉄道ファン4月号に223系の記事がありました。
その記事によると・・・
「223系2500番台は60両増備し阪和線の103系の一部と113系を置き換え」
既存の編成は4両に組み替え上記車両を合わせ35編成になるそうです。
「おおさか東線用の4両編成を9編成36両製造」
何故か6000番台として紹介されていました。改番されるんでしょうかね・・・。
編成番号にも欠番があるみたいで・・・謎だらけです。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
こんばんは~。
300系J編成は2011年を目処に廃車するそうです。
レールスターも「こだま」になるかもしれませんね。
書店が需要を見込んで入荷したんでしょうかね(いつも行く本屋は大きい所が多いので鉄道ファンはいつも立ち読みしてますorz)
223系の記事はJR西日本公認?ですから誤植の可能性は低いと思いますが・・・。
ジャーナルは車両に関する記事がファンに比べて少ないのであまり読まないです。。。
300系J編成は2011年を目処に廃車するそうです。
レールスターも「こだま」になるかもしれませんね。
書店が需要を見込んで入荷したんでしょうかね(いつも行く本屋は大きい所が多いので鉄道ファンはいつも立ち読みしてますorz)
223系の記事はJR西日本公認?ですから誤植の可能性は低いと思いますが・・・。
ジャーナルは車両に関する記事がファンに比べて少ないのであまり読まないです。。。
ということは,今のレールスターは500系と同じ運命(6連・「こだま」に降格)ということになるのでしょうか。
そうなると,山陽新幹線は贅沢な路線になりますね。
(そのころ300系はどうなっているのでしょうか。)
つい最近まで「鉄道の雑誌」はおろか「鉄道関連書籍」もおいていなかった書店で「鉄道ファン」と「鉄道ジャーナル(TJ)」と「JR時刻表」を三冊一斉に購入しました。
鉄道ファンのあれはおそらくミスだと思います。来月号に訂正でも載るかと思います。
TJに関しては6000代の写真はなく主にダイヤ改正の概要のみでした。