3月に開業予定の「おおさか東線」の試運転を見に行きました。
試運転されている車両は奈良電車区の103系・201系宮原総合運転所の223系で約20分間隔で1サイクル約1時間でした。
223系は宮原総合運転所から東西線を経由して放出駅まで回送されます。
▲東西線を走行する223系(京橋駅)
▲上の223系はMA13編成でした。
▲103系「試運転」(放出駅)
▲201系「試運転」(放出駅)
▲保安装置はATS-P(全線P)のようです(放出駅)
▲まだ駅前は工事中。。。(高井田中央駅)
▲駅名標はJR西日本の標準タイプでした(高井田中央駅)
▲JR河内永和駅
▲女性専用車両の設定があるみたいです(JR河内永和駅)
▲近鉄河内永和駅のホームから・・・架線柱が邪魔ですがいい写真が撮れます。
奥に見える駅はJR俊徳道駅
試運転されている車両は奈良電車区の103系・201系宮原総合運転所の223系で約20分間隔で1サイクル約1時間でした。
223系は宮原総合運転所から東西線を経由して放出駅まで回送されます。
▲東西線を走行する223系(京橋駅)
▲上の223系はMA13編成でした。
▲103系「試運転」(放出駅)
▲201系「試運転」(放出駅)
▲保安装置はATS-P(全線P)のようです(放出駅)
▲まだ駅前は工事中。。。(高井田中央駅)
▲駅名標はJR西日本の標準タイプでした(高井田中央駅)
▲JR河内永和駅
▲女性専用車両の設定があるみたいです(JR河内永和駅)
▲近鉄河内永和駅のホームから・・・架線柱が邪魔ですがいい写真が撮れます。
奥に見える駅はJR俊徳道駅
PR
トラックバック
トラックバックURL: