壊れたIPod nanoが復帰しました。
イヤホンジャックが駄目ならDockから取れば聞けると言う話をアップルストアの人に聞いたので、某家電量販店で「AVD-RCAD1WH」買いました。
両方聞こえるようになったのですが、色々と不満が・・・
・これを繋ぐと本体側で音量の調整が出来ない。
・音量を最小にしても音が消えない。
・リセットすると音量が大きく(地下鉄の駅で音漏れする程度)になる。
調べた結果、どうやら仕様らしいです。
イヤホンジャックが駄目ならDockから取れば聞けると言う話をアップルストアの人に聞いたので、某家電量販店で「AVD-RCAD1WH」買いました。
両方聞こえるようになったのですが、色々と不満が・・・
・これを繋ぐと本体側で音量の調整が出来ない。
・音量を最小にしても音が消えない。
・リセットすると音量が大きく(地下鉄の駅で音漏れする程度)になる。
調べた結果、どうやら仕様らしいです。
PR
マクドナルドに関係するの記事は「メガマック」以来です
23日の12時頃に御堂筋周防町店へ行った(その日に心斎橋に用事があった)のですが、
すでに行列が出来ていて、怖いもの見たさで列の後ろまで行ってみたんですが・・・
最後尾はなんと隣の西区の西大橋駅手前でした。。。(店舗からの距離はおおよそ800m程)
道路に配置された係員によると3時間待ちらしく、1時から用事があったので、昼食はうどんにしました。。。
そして19時ごろ・・・
用事が思った以上に長くなったので、心斎橋で食べて帰ることにしました。
さすがに夜なので空いているだろうと思い、店の近くまで行くと・・・
まだ並んでました・・・
それでも、昼間よりは人が少なく店舗から250m程の所が最後尾でした。
係員によると待ち時間は1時間、あまりお腹が空いて無かったので並んで待つ事にしました。
1時間待ちを覚悟していたんですが、30分で店に入れました
販売は1種類のみで通常のメニューはありませんでした。
内容は以下の通りで値段は500円(税込)
・クォーターパウンダー・チーズ
・ポテトS
・コカ・コーラM
箱を開けるとマクドナルドのお約束、店舗の写真とは大きく異なる崩れかけのハンバーガー
早速、食べてみると
(ビーフが分厚い事だけあってビックマックよりはおいしい)
・・・ただそれだけでした。
キャッチコピーほどの凄い訳でもなく、「3時間待ちって馬鹿じゃねーのww」とか思ってたりしてその日は帰りました。
そして↓ですよorz
行列はやらせ?マクドナルドが試食の短期バイト千人動員(Yahoo!ニュース)
23日の12時頃に御堂筋周防町店へ行った(その日に心斎橋に用事があった)のですが、
すでに行列が出来ていて、怖いもの見たさで列の後ろまで行ってみたんですが・・・
最後尾はなんと隣の西区の西大橋駅手前でした。。。(店舗からの距離はおおよそ800m程)
道路に配置された係員によると3時間待ちらしく、1時から用事があったので、昼食はうどんにしました。。。
そして19時ごろ・・・
用事が思った以上に長くなったので、心斎橋で食べて帰ることにしました。
さすがに夜なので空いているだろうと思い、店の近くまで行くと・・・
まだ並んでました・・・
それでも、昼間よりは人が少なく店舗から250m程の所が最後尾でした。
係員によると待ち時間は1時間、あまりお腹が空いて無かったので並んで待つ事にしました。
1時間待ちを覚悟していたんですが、30分で店に入れました
販売は1種類のみで通常のメニューはありませんでした。
内容は以下の通りで値段は500円(税込)
・クォーターパウンダー・チーズ
・ポテトS
・コカ・コーラM
箱を開けるとマクドナルドのお約束、店舗の写真とは大きく異なる崩れかけのハンバーガー
早速、食べてみると
(ビーフが分厚い事だけあってビックマックよりはおいしい)
・・・ただそれだけでした。
キャッチコピーほどの凄い訳でもなく、「3時間待ちって馬鹿じゃねーのww」とか思ってたりしてその日は帰りました。
そして↓ですよorz
行列はやらせ?マクドナルドが試食の短期バイト千人動員(Yahoo!ニュース)
忙しいのに8時帰りとかなんで体力がヤバイです。
さらに追い討ちが・・・
IPod nanoが壊れたorz
第二世代の2GBで購入価格は17800円・・・
一昨年の2月に買ったんですが、イヤホンの抜き差しのし過ぎで壊れたみたいで・・・イヤホン差し込んでも片方しか聞こえませんorz
で、調べてみた結果、ある意味での寿命らしいです。。。
さらに追い討ちが・・・
IPod nanoが壊れたorz
第二世代の2GBで購入価格は17800円・・・
一昨年の2月に買ったんですが、イヤホンの抜き差しのし過ぎで壊れたみたいで・・・イヤホン差し込んでも片方しか聞こえませんorz
で、調べてみた結果、ある意味での寿命らしいです。。。
昨日Windows XPが届いたので早速インストールしてみました。
Home Edition SP3なので、メディアはSP2までと異なりCDではなくDVDに変更されています。
アップグレードはできないのでCドライブのみフォーマットして新規インストールしました。
▲今までWindows2000を使っていたのでアイコン配置などを極力Windows2000に近づけてます。
使ってみての感想とか
・あまりの起動の早さに感動…今の環境で40秒かからない!
・Windows2000で使えていたソフトの大半が使えるのでかなり楽!
とか色々あるんですが、やっぱり慣れているWindows2000の方が使いやすいです。
Home Edition SP3なので、メディアはSP2までと異なりCDではなくDVDに変更されています。
アップグレードはできないのでCドライブのみフォーマットして新規インストールしました。
▲今までWindows2000を使っていたのでアイコン配置などを極力Windows2000に近づけてます。
使ってみての感想とか
・あまりの起動の早さに感動…今の環境で40秒かからない!
・Windows2000で使えていたソフトの大半が使えるのでかなり楽!
とか色々あるんですが、やっぱり慣れているWindows2000の方が使いやすいです。
今日から引退した0系の変わりに500系こだまが運転開始されたようですが、忙しいので見にいけません><
今年も残り1ヶ月、大切な事を忘れていたんですが・・・
ウイルスバスター2007(Windows2000で使える最後のバージョン)のサポートが今年の年末までなんですよねorz
いい加減Vistaにしないとヤバイので今のPCのVista化を計画中ですが、果たして年末までにできるか・・・
今年も残り1ヶ月、大切な事を忘れていたんですが・・・
ウイルスバスター2007(Windows2000で使える最後のバージョン)のサポートが今年の年末までなんですよねorz
いい加減Vistaにしないとヤバイので今のPCのVista化を計画中ですが、果たして年末までにできるか・・・